■第31期生 2001年度 中山 淳コーチ→児島 健コーチ
2002年度
■串本合宿(UPDATE 2002.4.28) ドラえもんのおやじさん
前列右から、6番大出、11番枝澤、17番柴田、15番西村、16番「サビオラ」池田、25番三歩一(みほいち)、19番坂口
2列目右から、10番能登、23番塩見、7番木村、14番「ドリブラー」矢延、9番「骨折リハビリ中」青木、12番森本、3番「ナベサン」渡辺
3列目右から、児島コーチ、13番「モッチャン」風間、4番「カテナチオ」佐々木、22番「ハッピー・ポッター」橋長、8番池、1番「PKキラー」今井、20番森田(21番中井は欠席していました)
最近、坂本、浅田の2名が増え、5月からはいよいよ全国大会のリーグが始まります。
ますます元気なやつらです。

■関西小学生大会 (UPDATE 2002.2.13) 観戦記-能登さん
関西小学生大会決勝トーナメント一回戦 2月10日 日曜
枚方FC |
|
高槻安満 |
|
0 |
前半 |
1 |
|
|
0 |
後半 |
1 |
|
0 |
合計 |
2 |
先週と同じく、なみはやにて、ベスト8をかけて、午前中高槻安満(あま)と行いました。チーム力は、以前あたっていて5分。
前半0:1で先攻され、後半追加の1点で、終われば、0対2の負け。
鎖骨骨折の佐々木くん、前日歯を大怪我した矢伸くん、登録ミスの青木くんバックス、ミッド、フォワードと満遍なく抜けてしまい、やる気だけでのチーム構成でした。
サッカーは全員でやるの教え通りになりました。
コンディションを整えて、練習しなおしですね。
ちなみに交野FCは残り、つぎの11日ベスト4には届かず。
1位 東淀川、2位 大阪セントラルで彼らが大阪代表です。
高槻あまんも3位決定戦で張り切っていました。雪と風のなかさすがに充実したチーム力を輝かせ元気一杯でした。
■関西小学生大会 (UPDATE 2002.2.3) 観戦記-能登さん
関西小学生大会決勝トーナメント2回戦 2月3日 日曜
枚方FC |
|
旭が丘 |
能登 |
1 |
前半 |
0 |
|
木村・能登 |
2 |
後半 |
3 |
|
3 |
合計 |
3 |
5年生(31期生)は、泉南市なみはやグランド(芝2面取り)でPM12:50キックオフ旭が丘(八尾)と対戦し、結果3対3。PK5対4で勝利としベスト16に残りました。
前半1対0(能登)で折り返し後半2点をアッと言う間に取られ追いこされ1対2。
中央突破から(木村)2対2のイーブン。
相手フォワードの体格の良さとバックスのクリアーの強さで中盤を必要とせず、キック&ラッシュで1点取られ、3対2とシーソーゲーム。
終了間際、20メートル付近でフリーキックをもらい、直接左角上へゴール(能登)の同点3対3。
PKは、キーパー今井のナイスセーブで、5対4の勝利。
勝負強さが全体に出てきた。
1、三歩一 2、池 3、能登 4、木村 5、大出
センターバックの池の要としての活躍とキーパー今井の集中力、確実さが目立った。
ゲームとして点の取り合い程サポーターを喜ばすものはないのだが、ドリブルと球のもち過ぎが、逆襲を再三招いた。
わざと心配させる練習をしている?のが役者ぞろいのチームのキャラですか。
■サマーカップ決勝戦詳細 ドラえもんのおやじさん
投稿日: 9月22日(土)00時22分54秒
枚方FC |
|
西長尾 |
木村・矢延 |
2 |
前半 |
0 |
|
能登2・足立・矢延 |
5 |
後半 |
0 |
|
7 |
合計 |
0 |
【試合経過】
前半
◆昨日までの雨が嘘のように快晴。若干ピッチの芝、湿度が気になる。
HFC5年生の彼らにとっては始めての決勝戦、とは言え変な気負いもなく普段と変わらない感じでピッチに立っていた。先発メンバーは、GK今井、DB右から19番坂口、8番池、16番池田、DH6番大出、トップ下OH右に7番木村、左に24番三歩一、WH右に15番西村、左に14番矢延、2トップは右に9番青木、左に10番能登の3-5-2、攻撃的布陣で望む。HFCのキックオフで試合は始まった。
◆キックオフ直後、中盤のボールの取合いから、木村が、右サイドに開く能登へパス。木村はゴール前へ走り込む。能登は右コーナー近くで粘ってスローインを取る。能登から青木へ、リターンをもらった能登は、ゴール前を見てセンタリング。西長尾ゴール前には、GKを入れ7人の選手がいるが、HFCは木村ひとり。出てくるGKやディフェンダーより早く木村は、落ち着いて膝でボレーシュート、1点目。キックオフからまだ1分経っていない。
◆5分、自陣相手スローインを池田がクリア。三歩一から矢延、青木へ縦パス。青木左サイドをドリブルし、ゴール中央へ走り込むフリーの西村へ強めのパス。だが少し強すぎた、ボールはタッチラインへ。相手スローインからクリア。ボールはハーフライン付近へ転がる。池が追いつき、木村へパス。木村は押し上げてくる相手ディフェンスの裏をねらってスルーパス。右サイドを走る能登が落ち着いてセンタリング、ゴール前、相手のいやがるところにボールを落とす。青木、スライディングしながら左足でシュートするがGKに阻まれる。
◆9分、相手GKからのフィードを池田がカット。三歩一が繋ぎゴール前へスルーパス。走り込んだ能登が、ペナルティエリアラインから右足アウトフロントでループシュート、がゴールならず。
◆11分、始めてのコーナーキック。右コーナーキックを能登が蹴る。木村が折り返したが、クリアされる。ボールがルーズになったところ、能登がゴールライン際からグラウンダー、マイナスのセンタリング。ニアポストに詰めた西村、シュートすると見せかけトリックプレー。右足ヒールでちょんとボールの向きを変え、後ろから走り込んだ矢延が、左足インサイドでゴール左隅へ。2点目。
◆12分、相手の攻撃を中盤でつみとった大出、左サイド三歩一に展開。左前方スペースをねらい縦パスを送る。青木が追いつきドリブルで持ち上がる。ペナルティエリア左コーナーからGKの動きを見てゴール右隅をねらって右足インサイドでシュートするが、詰めてきたGKに阻まれる。
◆15分、相手の攻撃が始めて自陣ペナルティエリアに来る。センタリングをクリアしようとした坂口のミスキックでボールはゴール前相手FWの前へ、GKが左右に振られ決定的かと思われたが、池がかろうじてスライディングしながらクリア。ボールは、青木へ。ワントラップ後、前を走る能登へパス。オフサイドはない、飛び出してきたGKと1対1かと思われたが、かろうじてGKにクリアされる。このとき、能登、足を痛めたかもしれない。
◆17分、相手スローインからペナルティエリア右角まで持ち込まれる。たまらず、池が競り合う相手を押してしまった、ファール。PKかと思いきや、間接FK。相手のミスキックに救われた。
◆18分、矢延の中盤からのドリブル突破に、相手がたまらず足をかける、ファール。能登、25m先のゴールへキックするが、ゴールをはずれる。
ハーフタイム
後半
◆後半、右DFに4番佐々木、左DFに22番橋長、右WHに18番大谷を投入。
◆1分30秒、相手オフサイドのFKを橋長が中盤へ蹴る。ボールの奪い合いから、ルーズボールを橋長が木村へ。ワントラップ後、右オープンスペースへ展開、大谷が追いつき折り返す。ゴール前能登がスルー、三歩一が少し遅れた。
◆3分、左コーナーキックを能登が蹴る。クリアボールの奪い合いを佐々木がうまく前線へ、上がりすぎた相手DFは1人のみ。能登が追いつき左足でシュート。GKの手をはじき、ボールはゴールネットへ、3点目。
◆5分、この辺りから相手チームの足が目立って止まり、立ち止まってプレーを見る選手が多くなる。
◆7分、三歩一に代え25番足立投入(ユニフォームがまだなので、16番池田に借りる)。
◆8分30秒、相手ゴール前の混戦から、クリアボールを大出が拾う。少しドリブルで持ち上がりそのままシュート、GK手前でバウンドするシュートだったがゴールをはずれる。そのゴールキックを能登がカット。右から中へ折り返す。青木の頭を越えたボールは、走り込んでいた足立の足元へ、落ち着いて右足シュート4点目。
◆10分、池に代え、3番渡辺投入。
◆11分30秒、相手左コーナー付近で能登、個人技で2人をかわすがコーナーキックに逃げられる。キッカーは能登。ファーサイドに詰めた矢延がシュート、5点目。
◆14分、矢延に代え、左手首骨折の傷も癒えた17番柴田投入。
◆17分、相手ゴール前中央で、能登、右へドリブルでDFをかわしペナルティエリア角からクロスにシュート、中央青木が走り込むが、ボールはポストに当たり、相手はコーナーキックへ逃げる。
◆18分、右コーナーキックを中央足立が頭で合わすも、後ろへそれる。柴田シュートできず後ろへ戻す。中央木村がワントラップ後シュート、6点目。いつもは淡々としている彼も、この時は、彼らしからぬ(?)右腕を大きく回すパフォーマンス。
◆19分50秒、自陣深く入ったボールを木村が、前方能登へ簡単に叩く。能登、3人のDFをドリブルで振り切り独走。GKもかわしシュート、7点目。
◆ロスタイムに入って21分、相手右スローインからボールは自陣ゴール前へ、相手FWのミスキックとなるが、これがGK今井のキャッチミスを誘う。走り込む相手より早くボールを押さえ、事なきを得た。
◆21分21秒、終了のホイッスル。
【インプレッション】
◆この試合を通して、木村のゲームメイクが光っていた。ドリブルで持ちすぎることなく、ワンタッチ、ツータッチで周りへ展開することでリズムを崩すことなく、スピーディなサッカーを展開していた。特に前半は、えっ!もうハーフタイムか、と思わせるほどであった。1人がボールを持てば、周りの動き出しも早く、FWは相手DFを引き連れてスペースを創り出している。個人技のみならず、総合的にも80%以上試合を支配していた。また、6年のお手伝いでしばらく離れていた能登も、個人技の素晴らしさを披露してくれた。
◆西村、大谷は、「暁トレセン」に選ばれ、かなりの自信を付けたのであろう。伸び伸びと思いっきりの良いプレーをしていた。坂口は、最近伸びて来ている。対人プレーに対しても思いっきりの良さが出てきている。
◆無失点に押さえたことは、CBの池、ボランチの大出を中心としたDFの頑張りに他ならない。特に、池田は、小柄ながらもスピード、スタミナに優れている。
残念なことは、西長尾が後半、ほとんど戦意喪失してしまったことである。3点目以降、前半にあった緊迫感が薄れていた。
【追記】
試合開始前、芝の上で、コーチを中心にミーティングしているとき、後から応援に来てくれたコーチが、芝の上でだらしなく寝そべっていた。確かに直接のコーチではないのだが、ピッチを整備されている他チームのコーチの方々もいる中、目立っていた。あちこちで聞く、HFCはマナーが悪いという風評もあながち嘘ではあるまい。サッカーさえうまければなんでも許されると言うわけでもあるまい。また、学生コーチだからと言うエキスキューズも通用しないだろう。団体を率いる者、コーチは、少なくとも身を持ってマナーを教えるぐらいでなくてはならないと思うのだが、コーチとしての責任についてもう一度考え直すべきではないだろうか。あえて苦言としてつけ加えておきます。
■四条畷サッカーフェスティバル(2001年9月11日更新)
9月8日、9日、四條畷北高校で行われました[四條畷サッカーフェスティバル]に於きまして、
HFCの5年生チームは、8人制の試合で6試合中5勝1敗、得失点差+29の成績で、見事優勝いたしました。
9/8
対戦相手 |
得点 |
結果 |
交野FC |
3-0 |
○ |
香東川 |
11-0 |
○ |
門真沖SC |
2-4 |
● |
9/9
対戦相手 |
得点 |
結果 |
四条畷FC |
4-0 |
○ |
高浜FC |
5-0 |
○ |
真弓FC |
8-0 |
○ |
なお、最優秀選手賞は逃しましたが、両日ともセンターバックとしてチームの守備に貢献し、好機とみるや
積極的に攻撃参加した背番号8の池 智大(ともひろ)君が優秀選手賞に輝きました。
コツコツ努力したことが結果に結びついたのでしょう。
もちろん、彼だけの力ではなく、5年生チーム全員の気持ちの勝利ともいえます。来週16日には、[サマーカップ]の
決勝戦が、陸上競技場で行われる予定です。是非、この勢いを維持し、体調も整えてサマーカップの決勝戦
(相手は西長尾とのこと)にも、自分たちのサッカーを展開し、優勝という結果を残してもらいたいものです。
初めての優勝という形あるものを獲得した彼らですが、3年時から、彼らの心の中に、何があっても決して
あきらめないと言う気持ちを植え付けてくれた、中山 淳コーチ、それを受け継ぎ引っ張って行ってくれている、
児島 健コーチそして、何かと面倒をみてくれている総てのコーチのおかげでしょう。
Thanks !! ドラえもんのおやじ様
■日韓小学生グリコサッカー中止(2001年9月10日更新)
日韓小学生グリコサッカーですが、教科書問題のあおりを受けて韓国側から中止として来たようです。
こんな政治問題を子供のサッカー大会にまで影響するとはちょっと驚きです。
■日韓小学生グリコサッカー (2001年7月28日更新)
さて、能登まさひと君ですが・・・以下情報入手致しました。
日本韓国小学生交流試合において、グリコ、テレビ大阪、セレッソ大阪共同企画で関西選抜チームを編成する事となりました。
セレクションは7月14日土曜日長居球技場で、4、5、6年生を、約1000人集め行われました。
能登まさひと君は最終16人に残り、韓国で8月21〜23日試合する事になったのだそうです。
Kリーグも観戦し楽しい夏やすみになるようです。
また、テレビ大阪で、その模様が番組として8月30日頃に放映される予定だそうです。
ただちょっと気になるのが、教科書問題で現在韓国では日本とのスポーツ交流一切禁止になっているようです。
こんな子供の試合にまで影響するのかどうか解りませんが、無事開催される事を祈ります。
●4年生時
2000/12/24 練習試合/8人制(忍ヶ丘青少年コミュニティー広場) |
枚方FC |
3 |
- |
0 |
四条畷FC |
柴田-3 |
枚方FC |
10 |
- |
0 |
大阪セントラル |
木村−3、池-3、青木、能登-3 |
枚方FC |
3 |
- |
5 |
四条畷FC |
木村、青木-2 |
2000/12/3 練習試合 |
枚方FC |
3 |
- |
0 |
村野FC |
池、青木-2 |
枚方FC |
2 |
- |
0 |
ミュートス |
木村、能登 |
2000/11/11 暁リーグ4+練習試合(京大宇治黄檗グラウンド) |
枚方FC |
1 |
- |
0 |
暁FC |
能登 |
枚方FC |
? |
- |
? |
暁FC |
枚方FC |
0 |
- |
0 |
暁FC |
2000/9/15 練習試合(菅原東小学校) |
枚方FC |
3 |
- |
0 |
高の台FC |
青木-3 |
枚方FC |
0 |
- |
1 |
村野FC |
2000/9/10 枚方ライオンズカップ(さだ西小学校) |
枚方FC |
0 |
- |
2 |
サンクラブ5年 |
2000/9/9 暁リーグ3(滋賀県大津市真野北小学校) |
枚方FC |
6 |
- |
1 |
桂FC |
木村、池、能登-2、西村、オウンゴール |
枚方FC |
3 |
- |
0 |
京都Jマルカ |
青木、能登-2 |
枚方FC |
7 |
- |
0 |
京都紫光クラブ |
木村、池、青木-3、森本、大谷 |
2000/8/30 練習試合(門真市立五月田小学校) |
枚方FC |
0 |
- |
2 |
門真沖SC |
枚方FC |
1 |
- |
1 |
エルパーFC |
能登 |
枚方FC |
? |
- |
? |
桃の里FC |
雨天中止 |
2000/8/24 練習試合(招堤小学校) |
枚方FC |
1 |
- |
0 |
FCフエロー |
青木 |
枚方FC |
4 |
- |
0 |
FCフエロー |
木村-2、青木、能登 |
2000/8/23 練習試合(菅原東小学校) |
枚方FC |
1 |
- |
3 |
村野FC |
能登 |
枚方FC |
3 |
- |
1 |
関西創価FC |
木村、青木 |
枚方FC |
9 |
- |
0 |
比叡FC |
木村-4、青木、能登-4 |
2000/8/19 練習試合(熊取遠征/熊取中央小学校) |
枚方FC |
2 |
- |
1 |
加賀田FC |
木村、能登 |
枚方FC |
1 |
- |
0 |
ゼッセルFC |
木村 |
2000/7/31 高浜合宿 [3日目] |
枚方FC |
1 |
- |
3 |
高浜FC |
木村 |
2000/7/30 高浜合宿 [2日目] |
枚方FC |
0 |
- |
3 |
高浜FC |
枚方FC |
2 |
- |
0 |
刈谷SC |
木村、青木 |
枚方FC |
9 |
- |
0 |
蒲郡マリナーズ |
今井、池-3、青木−2、枝澤-2、西村 |
枚方FC |
12 |
- |
0 |
碧海レディース |
今井、木村-2、池-2、青木−2、枝澤、能登-3、西村 |
2000/7/29 高浜合宿 [1日目] |
枚方FC |
2 |
- |
2 |
バンフ |
木村−2 |
枚方FC |
3 |
- |
2 |
名古屋FC |
木村、池、能登 |
枚方FC |
0 |
- |
4 |
刈谷SC |
枚方FC |
3 |
- |
0 |
高浜FC |
青木、能登、西村 |
2000/7/23 練習試合/8人制(忍ヶ丘青少年コミュニティー広場) |
枚方FC |
10 |
- |
0 |
LEOjrSC |
木村−3、池−2、青木−3、能登-2 |
枚方FC |
0 |
- |
4 |
四条畷FC |
枚方FC |
9 |
- |
0 |
マトリックス |
木村−3、青木−2、能登-3、オウンゴール |
2000/6/25 暁リーグ2(滋賀県大津市富士見小学校) |
枚方FC |
7 |
- |
0 |
暁スクール |
池-2、青木−3、木村、枝澤 |
枚方FC |
6 |
- |
2 |
桐原東FC |
木村、池、青木−3、能登 |
枚方FC |
2 |
- |
0 |
FC真野 |
青木、能登 |
2000/6/10 4年生フットサル(四条畷サンアリーナ25) [ 10分3セット/6人 ] |
枚方FC |
? |
- |
? |
四条畷FC |
|
枚方FC |
1 |
- |
8 |
マトリックス |
木村 |
0-0/1-5/0-3 |
枚方FC |
9 |
- |
3 |
四条畷FC |
木村-2、池、青木-3、能登-3 |
0-2/5-0/4-1 |
2000/5/28 暁リーグ1(京大宇治黄檗グラウンド) |
枚方FC |
4 |
- |
1 |
音羽川FC |
木村-2、能登-2 |
枚方FC |
3 |
- |
2 |
向日市FC |
池、能登-2 |
枚方FC |
0 |
- |
5 |
北槙島FC |
2000/5/13 4年生新人戦(牧野高校) |
枚方FC |
5 |
- |
3 |
中宮FC |
木村-2(1点目PK、3点目)、能登−3(2,4,5点目) |
枚方FC |
0 |
- |
0 |
くずはFC |
PK戦3−4(負け) |
2000/4/30 練習試合 (西長尾小学校) |
枚方FC |
9 |
- |
0 |
畑田 |
大出、木村−4、青木、能登−2、枝澤 |
枚方FC |
1 |
- |
1 |
西長尾 |
木村 |
枚方FC |
4 |
- |
0 |
畑田 |
大出、青木−2、能登 |
2000/4/29 練習試合(神戸遠征/須磨海浜公園グラウンド) |
枚方FC |
0 |
- |
7 |
神戸FC |
枚方FC |
2 |
- |
7 |
神戸FC |
青木、能登 |
2000/4/7 練習試合(私市グラウンド) |
枚方FC |
0 |
- |
0 |
暁FC |
●3年生時
2000/3/26 ピーチカップ/8人制(三ノ瀬小学校) |
枚方FC |
? |
- |
? |
ヴェジット |
枚方FC |
0 |
- |
11 |
かさぬい |
枚方FC |
2 |
- |
7 |
桃の里 |
能登、青木-2 |
枚方FC |
3 |
- |
5 |
シンシュウFC |
木村−2、能登 |
1999/11/14 練習試合(私市グラウンド) |
枚方FC |
2 |
- |
5 |
桃の里 |
能登、木村 |
枚方FC |
0 |
- |
2 |
ヴェジット |
1999/10/17 練習試合(私市グラウンド) |
枚方FC |
1 |
- |
3 |
ヴェジット |
青木 |
枚方FC |
1 |
- |
6 |
ヴェジット |
木村 |
1999/10/11 練習試合(私市グラウンド) |
枚方FC |
7 |
- |
0 |
四条畷 |
池、木村−4、青木、能登 |
枚方FC |
3 |
- |
0 |
田原 |
木村-3 |
1999/10/10 練習試合(私市グラウンド) |
枚方FC |
1 |
- |
4 |
ヴェジット |
青木 |
枚方FC |
2 |
- |
2 |
ヴェジット |
能登(PK)、木村 |